南蛮ってなんだ?2025年信越系春メニュー鴨南蛮そばを食べてきた

youtube動画

よくカレー南蛮、鴨南蛮って言いますけど、なんで南蛮って付くんだろう?って疑問に思ったことはありませんか?

僕は小さい頃、カレー南蛮が好きだった祖母に教わったのですが、諸説あるものの江戸時代に来日してきた南蛮人がやたらネギを美味しがったそうです。

なのでネギを南蛮と呼ぶようになり、今ではそば屋だけで受け継がれている珍しい呼び名なんだそうです。

さて、そんな鴨南蛮そば。

ゆで太郎では珍しく信越系、システム系で発売されています。

ただ、かなり趣きは違い、信越系は薄くスライスした鴨肉に白髪ネギどっさり。

システム系はゴロゴロ鴨肉にぶつ切りにしたネギが入っています。

どちらも甲乙つけ難い美味しさです。

是非、皆様のお口で判定を下してくださいね。

今回は、2025年信越系春メニューをご紹介します。

鴨から出る脂の匂いがたまりませんねー。

これだけで食欲マックスです。

鴨肉は薄くスライスしてあるので、食べやすいです。

もう少しパンチが欲しいですが、こちらは食べやすさ重視したのでしょう。

白髪ネギはたっぷりです。

なので、ラー油と胡麻で魔改造!

これが本当に合う!

是非、皆様もご賞味ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました