つくねとハンバーグって何が違うんだ?
そんな事を友達に言われて、調べた事がありました。
つくねは捏ねるという言葉が語源であり、肉類だけでなく魚介も含まれ、丸い形が一般的らしいです。
ハンバーグは肉類だけで形も様々だそうです。
今回の信越系のつくねは、鶏肉に野菜が入ったものでした。
具だくさんです。
早速着丼!


相変わらず、信越系の丼は大きいですねー。
つくね二つと温玉に刻み海苔がかかっています。
甘辛いタレがたっぷりかかっています。


かなり濃いタレなので、温玉がいい感じでフィット。
醤油でもかけた方がいいかなぁ~って思いましたが、特に必要はありませんでした。
刻み海苔も香りが良く、一役買っています。
量も多く、大満足の一品です。
是非、ご賞味ください。
コメント