ゆで太郎システム

ゆで太郎 店舗巡り

34杯目:ゆで太郎新大塚店 朝そば(鬼おろし)わかめチェンジ

大塚駅から徒歩11分、新大塚駅から徒歩1分。南大塚通り沿いになるゆで太郎です。大塚駅からは少し遠い上に、東池袋春日通り店の方が近かったりします。新大塚駅からは地上に出てすぐです。街の中への溶け込みがしっかりしています。中に入ると左に券売機と...
ゆで太郎 店舗巡り

33杯目:ゆで太郎池袋2丁目店 朝そば(鬼おろし)わかめチェンジ

池袋駅から徒歩7分。街路樹が綺麗な劇場通り沿いにあります。ビルが少し奥に引っ込んでいるので、道沿いからは上にある看板目印に行った方がいいでしょう。店の前に三たてがでかでかと書かれているのがいいですね。こんなお蕎麦屋さん、他にはありませんよ!...
ゆで太郎 店舗巡り

32杯目:ゆで太郎東池袋春日通り店 朝そば(玉子)わかめチェンジ

大塚駅から徒歩7分、向原駅から徒歩3分。春日通り沿いにある、ゆで太郎です。角地にあって、なかなか良い狭いゆで太郎です。あと上にある看板が珍しい方じゃないかな。自家製麺スタンプの看板。曇り空でしたが、暑い日でした…。って事で店内へ。目の前にド...
ゆで太郎 店舗巡り

31杯目:ゆで太郎竹芝店 納豆セット+大盛り+クーポンカレー

浜松町駅から、運河の方へ徒歩6分。旧芝離宮恩賜庭園を抜けて、ビルの立ち並ぶ中にあります。少し先に行くと竹芝ふ頭があり、運河を見ることが出来ます。芝浦店と同じくくらい夜景が綺麗です。早速、外観はこんな感じ。券売機が外というのが、店内がゴチャゴ...
ゆで太郎 店舗巡り

23杯目:ゆで太郎三田3丁目店 カツカレーセット

田町駅から第一京浜(国道15号線)沿いにあるゆで太郎三田3丁目店。ここも周りには食べ物屋がない、ぽつんとした場所にあります。よくこんな物件を見つけてくるなぁ…って関心してしまいます。入って右に券売機。2つあります。今日はおなかも減っていたの...
ゆで太郎 店舗巡り

21杯目:ゆで太郎芝浦4丁目店 かけそば

品川より海沿いは人口埋め立て地の島が点在する場所ですが、そこにもゆで太郎はあります。田町と高輪ゲートウェイの間にあるゆで太郎が芝浦4丁目店。24時間営業の店舗です。看板にものぼりにもデデーン!って24時間営業って書いてありますね。お店はまあ...
ゆで太郎 店舗巡り

20杯目:ゆで太郎高輪店 薬味そば

紆余曲折がありつつ、未だにフォントや存在意義を問われている高輪ゲートウェイ駅が、ついにオープンしました。土地柄をよく知っている者としては、あんなところに駅を建てても…って思いますが、唯一いいことがあります。それはゆで太郎高輪店がある事です!...
ゆで太郎 店舗巡り

15杯目:ゆで太郎TOC五反田店 ワンコインセット ミニかきあげ丼セット

TOCビルは、ティーオーシーではない。テーオーシーである。1970年に開業し、地下3階地上13階建てという当時では大きい建物であった。中身は事務所・ショールームとして貸し出されている部分、飲食店舗や小売店舗群、展示ホール、貸し会議室等からな...
ゆで太郎 店舗巡り

14杯目:ゆで太郎大崎広小路店 朝そば 鬼おろしそば

五反田に程近い、大崎広小路駅近くになるゆで太郎。立正大学や大崎警察署などの通り道にあります。以前、職場が近くだったので、よくこの店に通っていました。入口は思ったより賑やか。中はスタイリッシュに綺麗になっていました。どうやらゆで太郎全体でリフ...
ゆで太郎 店舗巡り

13杯目:ゆで太郎南青山1丁目店 ワンコインセット ミニ焼鯖明太高菜ごはんセット

青山一丁目なんて、おしゃれな所にあるゆで太郎。店構えも何かおしゃれです。でも、のぼりだけは忘れない。セットあります!新メニューあります!アピールを忘れていないのがゆで太郎。さて、正面に回ると何やら不思議な席が…。テラス席?なんとここではテラ...
ゆで太郎 店舗巡り

10杯目:ゆで太郎 環七西瑞江店 ワンコインセット ミニ明太高菜ごはん

東京の富士そばが24時間営業をするようになってから、いつしか立ち食いそばは24時間というイメージが強い。だが、ゆで太郎は店の営業時間は店舗ごとに違うため、逆に24時間営業を捜す方が難しかったりする。そんな稀有な24時間営業のゆで太郎が、こち...
ゆで太郎 店舗巡り

8杯目:ゆで太郎西五反田2丁目店 日替わりマル得セット ミニとり舞茸天丼セット

ネオンを抜けるとそこにあったのはゆで太郎でした。そんな小説の一節が出来そうなところにある、西五反田2丁目店。JR五反田駅西口を出て右に向かって、ホテル街を抜けて、北品川四谷線沿いにあります。青いネオン…じゃなかった、看板が見えてきます。最初...
ゆで太郎 店舗巡り

5杯目:ゆで太郎流通センター駅前店 納豆コロッケセット

ゆで太郎のいい所は、こんな所に…っていう場所にお店を構えること。流通センター駅前店なんて、その最たる店である。とにかく陸の孤島と言わんばかりに、周りには何もない。しかもモノレールかバスで無ければたどり着けないアクセスの悪さ。この駅を使ってい...
ゆで太郎 店舗巡り

3杯目:ゆで太郎西五反田本店 帆立と春菊のかきあげそば(温)

五反田の近くに住んでいるのに、ゆで太郎システム直営1号店に行かないのは良くないですね。って事で、行ってきました。西五反田本店です。ちょっと寒空でバイクには厳しいですが、その分温かいそばが美味しく感じることでしょう。山手通り沿いにあるゆで太郎...