信越食品

ゆで太郎 店舗巡り

28杯目:ゆで太郎新木場店 味噌ラーメン

新木場三兄弟、最後のお店は新木場店です。歩いても回れます(1日で回るのは大食いの方でないと無理ですが…)。ここは店前が駐車場になっています。時間は昼過ぎでしたが、結構混んでいました。思ったよりいい車が止まっているなぁ・・・。ディスプレイもい...
ゆで太郎 店舗巡り

27杯目:ゆで太郎新木場1丁目店 もりそば

新木場三兄弟の新木場1丁目店。ちょうど両店に挟まれる形であります。駐車場も裏に完備してありますが、まあまあわかりづらい。一見さんはキョロキョロするかもしれませんね。外見は黄色の壁。駐車場の案内もしっかりあります。店の角をすぐに曲がっていくん...
ゆで太郎 店舗巡り

26杯目:ゆで太郎新木場江東店 醤油ラーメン

新木場には三つのゆで太郎が存在します。新木場江東店、新木場1丁目店、新木場店が1kmも離れずに並んであります。(Tokyo-bay東雲駅前店も近くにありますが、新木場ではないので…)ゆで太郎ファンからは新木場三兄弟とか、新木場御三家と呼ばれ...
ゆで太郎 店舗巡り

25杯目:ゆで太郎一番町店 かけそば

半蔵門から程近い、駅前にあるゆで太郎です。駅前というのは珍しいですが、駅の端っこの出口なので結構歩きます。また店構えも少し特殊でマンションの下にあるのですが、降りる階段が少しあります。半地下って感じですね。券売機は外にあります。2つです。の...
ゆで太郎 店舗巡り

24杯目:ゆで太郎九段南店 豚天とろろそば

そろそろ自分の生活圏からは離れないといけなくなってきました。って事で、今回は足を伸ばして九段まで行きました。あの靖国神社の前にあります。でもあいからず、駅と駅の間という立地条件。さすが、辺境のゆで太郎。(失礼)店構えはディスプレイもあり、立...
ゆで太郎 店舗巡り

22杯目:ゆで太郎芝浦1丁目店 もりそば

こんなところにゆで太郎というタグを作りたいくらいに、陸の孤島にゆで太郎はあります。ゆで太郎芝浦1丁目店もメイン道路から一本外れた所にある、お店です。田町東口から線路沿いに左に向かって歩いていくと、赤い車道にいきなり放り出されます。急いで向か...
ゆで太郎 店舗巡り

19杯目:ゆで太郎麻布台店 カレーセット

麻布台の少しのはずれ。大きい十字路の角地にある、ゆで太郎麻布台店。周りはロシア大使館などがあり、昼間は厳重体勢だ。夜間に行ったが、青い看板がやたら映える。一階にはディスプレイと看板が並び、入り口は二階だ。その看板をよく見るとラーメンも文字。...
ゆで太郎 店舗巡り

18杯目:ゆで太郎大井町店 春の天ぷらそば

段々と花粉も脅威を増してきて、桜も二週間早く咲いちゃう異常気象。私は毎年、鼻水を垂らしながら春メニューを食べます。信越食品さんは3/2から春メニューが追加されました。それを食べに大井町店に行ってきました。一本入り組んだところにあり、ちょっと...
ゆで太郎 店舗巡り

17杯目:ゆで太郎大鳥居店 鳥天温玉丼セット

多摩川まで1kmもなく、そこを渡れば神奈川県というところにある大鳥居店。すぐ裏には大田区屈指の萩中公園があります。広い産業道路沿いにあるので、スピードが出ていると見逃してしまうかもしれません。すぐ隣にコインパーキングもあります(無提携)。シ...
ゆで太郎 店舗巡り

16杯目:ゆで太郎芝浦店 もりそば

ここのゆで太郎はすごい所にある。最寄駅はゆりかもめの芝浦ふ頭駅で徒歩10分程度。JRや地下鉄になると田町か泉岳寺だが、両方とも徒歩15分以上離れている。近くには汽船のある港と大きなビジネスビルが建っているが、飲食店は少なく、コンビニが点在し...
ゆで太郎 店舗巡り

12杯目:ゆで太郎南大井店 かきあげセット

ここもちょっと地味な所にある、ゆで太郎。大森、立会川、大森海岸の真ん中付近に位置するのだが、駅から遠い…。そう、ここもやっぱり、地域住民の常連さんで賑わうゆで太郎なのである。そんなわけ大森駅からテクテクと歩いて、10分。やっと着きました。上...
ゆで太郎 店舗巡り

11杯目:ゆで太郎 Tokyo-Bay東雲駅前店 店舗限定メニュー 肉とじ丼セット

23区内で駐車場があるゆで太郎はたったの4店舗。その一つが、Tokyo-Bay東雲駅前店である。10台止められるか、どうかの大きさだが、止められるのは嬉しい。近隣は工場や材木屋が多いので、トラックの運転手などがよく利用してる。土日でも昼時は...
ゆで太郎 店舗巡り

9杯目:ゆで太郎大森南店 かつ丼セット

ゆで太郎は、陸の孤島にも出店する。人通りの多い商店街や、駅前だけではなく、地域に密着した形で出店している場合もあるのが憎いところ。今回の大森南店もそうです。何しろ、一番近い鉄道の最寄駅から2km以上離れており、バスでしかたどり着けないような...
ゆで太郎 店舗巡り

7杯目:ゆで太郎久が原店 温玉とろろそば

駅からも遠く、交通の便が悪い所にもゆで太郎はお店を出しています。久が原店もそんな感じです。一応、バス通りで商店街的な賑わいもあるのですが、地元の人しかこないであろう立地条件である。だが、日曜も営業しているのは、とっても嬉しい。それにしても大...
ゆで太郎 店舗巡り

6杯目:ゆで太郎蒲田中央通り店 かけそば

シンプルザベスト。一番、味がわかり、一番、美味い。それがゆで太郎のかけそばです。たまたま蒲田に用事があり、たまたま小腹が空いていたので、見かけたゆで太郎に吸い込まれるように入ってきました。大通りからも少し離れて、一歩中に入っているゆで太郎。...
ゆで太郎 店舗巡り

4杯目:ゆで太郎平和島店 辛ネギ肉そば

からいとつらいは同じ漢字。からくてつらいと漢字で書けば、辛くて辛いとなる。何かとっても日本語らしくて、日本語を勉強する外国人が挫折する要因になりそうな気がする。漢字には音読み、訓読みがあり、それぞれ意味も違うというのが日本語の複雑さ。そこに...
ゆで太郎 店舗巡り

2杯目:ゆで太郎渋谷宮益坂店 鳥天揚げ餅そば

お仕事で渋谷に行くことがあったので、ランチにゆで太郎に行きました。町はまだ、正月気分が抜けない感じですねぇ~。なので、餅が入っている期間限定メニューの鳥天揚げ餅そばを頂きました。宮益坂の途中にある急に出てくる青い看板がゆで太郎です。見た印象...
ゆで太郎 店舗巡り

1杯目:ゆで太郎大森入新井店 鳥天温玉丼セット

今年は年末年始に動いていたせいで、4日に軽く熱が出た。5日は平気だったのに、6日にぶり返し…。7日は仕事をしながらも一日グロッキーだったので、動き始められたのは今日からだったりした。そんなわけで、今年最初の「ゆで太郎始め」は先延ばしになって...