ゆで太郎 店舗巡り

ゆで太郎 店舗巡り

38杯目:ゆで太郎芝大門店 カレーライス

なんか無性にカレーが食べたい!!よし、じゃあ、ゆで太郎だな!と、普通の人とは少し変わった思考を持っている僕は、カレーライスを食べにゆで太郎芝大門店へ。目の前に芝大神宮の大きな鳥居がありますが、一切見ずに店舗へ。神様よりゆで太郎なんだ!角にあ...
ゆで太郎 店舗巡り

37杯目:ゆで太郎芝店 もりそば

三田、田町、芝浦辺りはゆで太郎密集地帯です。この地域の良い所は、信越系、システム系が両方あることですね。今回は、その中でも老舗の芝店に行ってきました。国道15線沿いにあり、渡って反対に行くとすぐに芝浦一丁目店があります。JR「田町」駅から徒...
ゆで太郎 店舗巡り

36杯目:ゆで太郎麹町三丁目店 ラーメンカレーライスセット

有楽町線麹町から徒歩2分。日本テレビ通り沿いにあるゆで太郎です。信越食品系なので、すっきりな外観ですね。入り口は広く、食品サンプルも充実。更にラーメンも販売しています。中は小さいながらも立ち食い用のスタンドタイプもあります。座れる円卓、周回...
ゆで太郎 店舗巡り

35杯目:ゆで太郎平河町店 冷唐揚げおろし クーポン鬼おろし

最高裁判所や国立劇場、国立演芸場などがある平河町。最寄り駅は半蔵門で、そこから歩いて2分程度のところにあります、ゆで太郎平河町店。信越食品系で、一本入った所にあるので少しわかりにくいかもしれません。何故か右側に小さく、黒看板でゆで太郎と書い...
ゆで太郎 店舗巡り

34杯目:ゆで太郎新大塚店 朝そば(鬼おろし)わかめチェンジ

大塚駅から徒歩11分、新大塚駅から徒歩1分。南大塚通り沿いになるゆで太郎です。大塚駅からは少し遠い上に、東池袋春日通り店の方が近かったりします。新大塚駅からは地上に出てすぐです。街の中への溶け込みがしっかりしています。中に入ると左に券売機と...
ゆで太郎 店舗巡り

33杯目:ゆで太郎池袋2丁目店 朝そば(鬼おろし)わかめチェンジ

池袋駅から徒歩7分。街路樹が綺麗な劇場通り沿いにあります。ビルが少し奥に引っ込んでいるので、道沿いからは上にある看板目印に行った方がいいでしょう。店の前に三たてがでかでかと書かれているのがいいですね。こんなお蕎麦屋さん、他にはありませんよ!...
ゆで太郎 店舗巡り

32杯目:ゆで太郎東池袋春日通り店 朝そば(玉子)わかめチェンジ

大塚駅から徒歩7分、向原駅から徒歩3分。春日通り沿いにある、ゆで太郎です。角地にあって、なかなか良い狭いゆで太郎です。あと上にある看板が珍しい方じゃないかな。自家製麺スタンプの看板。曇り空でしたが、暑い日でした…。って事で店内へ。目の前にド...
ゆで太郎 店舗巡り

31杯目:ゆで太郎竹芝店 納豆セット+大盛り+クーポンカレー

浜松町駅から、運河の方へ徒歩6分。旧芝離宮恩賜庭園を抜けて、ビルの立ち並ぶ中にあります。少し先に行くと竹芝ふ頭があり、運河を見ることが出来ます。芝浦店と同じくくらい夜景が綺麗です。早速、外観はこんな感じ。券売機が外というのが、店内がゴチャゴ...
ゆで太郎 店舗巡り

30杯目:ゆで太郎東邦医大通り店 かきあげ丼セット+温玉+納豆

コロナになる前に行こうと思ったのですが、タイミング悪く改装中だった東邦医大通り店に行ってきました。コロナ禍の中で、この殺人的な灼熱地獄はやばいですね…。バイクに乗って10分程度で腕を日焼けしました。店は見晴らしの良い通りにあります。店舗はな...
ゆで太郎 店舗巡り

29杯目:ゆで太郎大森駅前店 夏の冷やしそば

家が大田区という事もあり、大森近辺はホームです。また、大森駅は信越食品さんの本社がある所でもあるので、近場にゆで太郎が多いです。1杯目で行った大森入新井店はこちらの駅前店に吸収されたみたいですね。城南地区は工場地帯が多いのですが、ご飯を食べ...
ゆで太郎 店舗巡り

28杯目:ゆで太郎新木場店 味噌ラーメン

新木場三兄弟、最後のお店は新木場店です。歩いても回れます(1日で回るのは大食いの方でないと無理ですが…)。ここは店前が駐車場になっています。時間は昼過ぎでしたが、結構混んでいました。思ったよりいい車が止まっているなぁ・・・。ディスプレイもい...
ゆで太郎 店舗巡り

27杯目:ゆで太郎新木場1丁目店 もりそば

新木場三兄弟の新木場1丁目店。ちょうど両店に挟まれる形であります。駐車場も裏に完備してありますが、まあまあわかりづらい。一見さんはキョロキョロするかもしれませんね。外見は黄色の壁。駐車場の案内もしっかりあります。店の角をすぐに曲がっていくん...
ゆで太郎 店舗巡り

26杯目:ゆで太郎新木場江東店 醤油ラーメン

新木場には三つのゆで太郎が存在します。新木場江東店、新木場1丁目店、新木場店が1kmも離れずに並んであります。(Tokyo-bay東雲駅前店も近くにありますが、新木場ではないので…)ゆで太郎ファンからは新木場三兄弟とか、新木場御三家と呼ばれ...
ゆで太郎 店舗巡り

25杯目:ゆで太郎一番町店 かけそば

半蔵門から程近い、駅前にあるゆで太郎です。駅前というのは珍しいですが、駅の端っこの出口なので結構歩きます。また店構えも少し特殊でマンションの下にあるのですが、降りる階段が少しあります。半地下って感じですね。券売機は外にあります。2つです。の...
ゆで太郎 店舗巡り

24杯目:ゆで太郎九段南店 豚天とろろそば

そろそろ自分の生活圏からは離れないといけなくなってきました。って事で、今回は足を伸ばして九段まで行きました。あの靖国神社の前にあります。でもあいからず、駅と駅の間という立地条件。さすが、辺境のゆで太郎。(失礼)店構えはディスプレイもあり、立...
ゆで太郎 店舗巡り

23杯目:ゆで太郎三田3丁目店 カツカレーセット

田町駅から第一京浜(国道15号線)沿いにあるゆで太郎三田3丁目店。ここも周りには食べ物屋がない、ぽつんとした場所にあります。よくこんな物件を見つけてくるなぁ…って関心してしまいます。入って右に券売機。2つあります。今日はおなかも減っていたの...
ゆで太郎 店舗巡り

22杯目:ゆで太郎芝浦1丁目店 もりそば

こんなところにゆで太郎というタグを作りたいくらいに、陸の孤島にゆで太郎はあります。ゆで太郎芝浦1丁目店もメイン道路から一本外れた所にある、お店です。田町東口から線路沿いに左に向かって歩いていくと、赤い車道にいきなり放り出されます。急いで向か...
ゆで太郎 店舗巡り

21杯目:ゆで太郎芝浦4丁目店 かけそば

品川より海沿いは人口埋め立て地の島が点在する場所ですが、そこにもゆで太郎はあります。田町と高輪ゲートウェイの間にあるゆで太郎が芝浦4丁目店。24時間営業の店舗です。看板にものぼりにもデデーン!って24時間営業って書いてありますね。お店はまあ...
ゆで太郎 店舗巡り

20杯目:ゆで太郎高輪店 薬味そば

紆余曲折がありつつ、未だにフォントや存在意義を問われている高輪ゲートウェイ駅が、ついにオープンしました。土地柄をよく知っている者としては、あんなところに駅を建てても…って思いますが、唯一いいことがあります。それはゆで太郎高輪店がある事です!...
ゆで太郎 店舗巡り

19杯目:ゆで太郎麻布台店 カレーセット

麻布台の少しのはずれ。大きい十字路の角地にある、ゆで太郎麻布台店。周りはロシア大使館などがあり、昼間は厳重体勢だ。夜間に行ったが、青い看板がやたら映える。一階にはディスプレイと看板が並び、入り口は二階だ。その看板をよく見るとラーメンも文字。...